本当に良いのはどれ? 気になる第1位は?売れ筋ランキングと口コミ情報 カテゴリーブログ内検索気になる商品 Wishlist |
海水魚 低予算でオーバーフロー ~ニモを飼おう~低予算でも出来る海水魚飼育、オーバーフロー水槽でニモを飼おう! 海水魚飼育に関する素朴な疑問、自作についてのブログ。 オーバーフロー水槽をいかに低予算で組めるか、OF水槽初心者の本人の体験、疑問、失敗、注意点などを紹介したいと思います。PAGE | 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 20 | ADMIN | WRITE 2025.04.05 Sat 01:18:00 [PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 冷却性能の比較・電力、ポンプとの関係など・推奨クーラー・推奨ポンプの紹介
2011.06.14 Tue 17:23:26 ちょこっと自作自作と言うほどのものではないですが、ちょこっと紹介。 先日流動フィルターの自作ついでにこんなものを作りました。 左写真の材料、若干切ってねじ込みバスコークで付けただけ。0円です。 余っている何かのパイプホルダーとLSSナノスキマーに付属して余っていたもの。 フチなど幅の広いものに取り付けの際使うのであろうもの。水槽にフランジがあるので、 これを本来の使用方法とは逆さ?、右写真の様に向きを変えて付けると良さ気。 ネジが水中に入りますが、金属製ではないので良し。 ナゼこんなものを作ったかと言いますと、以前記事でも書きましたが、 「キスゴム」この劣化や、シッタカ隊などに押されポロリ。 そしてパイプが絶妙な気持ち悪い角度に、これがどうしてもイヤなのです。 故に、水流ポンプもマグネット採用の、「コラリアナノ」「ピコ エボマグ」 になった訳ですが、一つだけキスゴムを使用する箇所があるのです。 エーハイム2213からのパイプ。 自作流動フィルター稼動に向け、先行してエーハイムを動かしているのですが、 このパイプ。キスゴムを一応付けているのですが、やはりポロリ。 大変イラつく。キスゴムよりオーバーなものになってしまう様ですが、 バックスクリーンも黒、コーナーカバーも黒、その辺りに設置予定なので 然程気にならないかと。キスゴムの外れと、変なパイプの角度に比べれば。 これならばガッチリ固定。どうだ、シッタカ隊!動かせまい、フフフ。 今はエーハイムは先行稼動しているだけの、仮設置なので、 実際は、自作流動フィルターを設置した際に取り付けようと思っています。 PR 冷却性能の比較・電力、ポンプとの関係など・推奨クーラー・推奨ポンプの紹介
TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |