本当に良いのはどれ? 気になる第1位は?売れ筋ランキングと口コミ情報 カテゴリーブログ内検索気になる商品 Wishlist |
海水魚 低予算でオーバーフロー ~ニモを飼おう~低予算でも出来る海水魚飼育、オーバーフロー水槽でニモを飼おう! 海水魚飼育に関する素朴な疑問、自作についてのブログ。 オーバーフロー水槽をいかに低予算で組めるか、OF水槽初心者の本人の体験、疑問、失敗、注意点などを紹介したいと思います。PAGE | 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 | ADMIN | WRITE 2024.11.15 Fri 02:20:02 [PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 冷却性能の比較・電力、ポンプとの関係など・推奨クーラー・推奨ポンプの紹介
2011.04.27 Wed 14:05:39 自作ウールボックスウールボックス、さて一体どうなってるの?様はケースの底に穴がポチポチ空いたもの。 ネットで検索するとかなり皆さん自作されているようです。 ケースも様々、100均のタッパーからアクリルで本格的に製作する方まで。 結果それなりの容器に穴を空ければOKな感じ。やはり買えばそれなりにしますからね。 安価に自作出来るのであれば、自作しない手はない。 ウールマットを入れて濾過槽に水が落ちればいいといったところ、さて容器はどうしよう。 100均で物色するか・・・、とりあえず倉庫を物色。 なんとドンピシャ。良さ気な正方形のミニ水槽発見。60センチ水槽の上にピッタリ。決定! 作成方法を詳しくネット検索してみるとスノコもどうやら付けている様子。 そしてさらに検索していると気になる点がひとつ。「ウールの目詰まり」 いかに濾過槽の上といえ目詰まりしたらザブンザブンて事になってしまいますね。 その目詰まり対処法としてはオーバーフロー加工。 パンチング状の穴の他に保険でオーバーフロー加工。なるほど。 倉庫に細い塩ビ管も余っているので、大惨事は避けたいので保険を付けておきましょう。 さて、スノコ。とりあえず100均で物色。いいものがありました。 「ネコ避けマット」ハサミで自由に切る事も出来るし、スノコの足をわざわざ作らずに済みます。 その足でホームセンターにて「バスコーク」を購入。これは自作アクアリスト御用達。 定番の防水シール。くれぐれも防カビ剤の入っていないものをご使用下さいね。 今回の買い物はこの2点。数百円。要領も解り、材料も揃ったので、イザ自作。 まずはミニ水槽の底のパンチングボード化。ドリルも無いのでマイナスドライバーをコンロで炙り、 底に突き刺しひたすら穴空け。塩ビ管が通る穴も2箇所穴空け。 バリが出るので、ヤスリで整えればパンチング化終了。ネコ避けマットも底のサイズにカット。 次は目詰まり保険のオーバーフロー化。塩ビ管を短いもの、少し長めの2本にカット。 ネコ避けマットの足より低くと、ウールマットを入れた高さよりも高く(適当な高さ)にねじ込みます。 ウールボックスの下に出る長さも適当。様は水が落ちれば良いのでしょうから。 塩ビ管との継ぎ目をバスコークでコーキング。保険と言うのもありますし、濾過槽の上なので、 ウールボックスと塩ビ管の継ぎ目からの水漏れにそんなに慎重にならなくても良さそうですね。 水が落ちる為のものですから、大げさに言えば漏れていようが構わない、一応固定されていれば 良いんでないかな位。穴を空け、塩ビ管をねじ込み、バスコーク、これで十分な感じです。 折角バスコークもあるのでひと工夫。疑問に思ったのですが、濾過槽の上に乗せるだけなので もしかすると上部フィルターの様に塩ダレがあるのでは? そこでウールボックスのパンチング化された穴の周りを四角の壁で囲ってみる事に。 果たして効果はあるのか、意味があるのか?・・・これも一応保険!? 後はバスコークが乾くのを待って、アク抜き、水漏れチェック、機能確認で完成! ウールボックスを本当にオーバーフロー化するのでしたら仕切りを付ければ良いのでしょうが、 これで十分機能しそうなので、保険も付いて安心、ウールボックス完成。 自作ウールボックス 材料 ウールボックスになりそうな容器(今回はミニ水槽) 100均 ネコ避けマット 塩ビ管(今回は余りものを使用) バスコーク(防カビ剤の入っていないもの) ※自作はあくまで自己責任の上製作して下さい。 PR 冷却性能の比較・電力、ポンプとの関係など・推奨クーラー・推奨ポンプの紹介
|